こんにちは
今週から梅雨入りしましたね。今日も雨がしとしとと降っています
この時期は特にダニ・カビの繁殖が激しくなるので、A&Aでは対策に気をつけています
今日は、先月西日本新聞の夕刊に掲載されていた「牛豚食べ過ぎ糖尿病リスク」の記事についてのお話です。
2013年5月 西日本新聞夕刊
記事の内容
牛肉や豚肉を1日あたり83グラム前後と多く食べる男性は15グラム前後と少ししか食べない男性より、糖尿病になるリスクが42%高くなるとの研究結果を、国立国際医療研究センターと国立がん研究センターのチームが21日発表した。女性ではリスクの増加は見られなかった。ハムやソーセージなどの加工肉や鶏肉の摂取量では、男女とも糖尿病との関連は見られなかった。結果をまとめた国際医療研究センターの黒谷佳代上級研究員は「牛肉や豚肉を多く食べている人は、一部を鳥や魚に置き換えてみてはどうか」とはなしている。
2013年5月 西日本新聞夕刊より抜粋
女性には牛・豚肉摂取量の違いによる糖尿病リスクの差は見られなかったとありますが、男性には大いに影響するようです
A&Aでは川上光正先生はもちろんのことスタッフもたんぱく質は魚、または大豆などの植物性たんぱく質をとっています。 男性の方で牛・豚肉の摂取量が多い方は、ご自身の健康のためにも黒谷さんが仰っているように、少しずつ置き換えをしてみてはいかがでしょうか?
yukako