「女性が抱える悩みTOP5」
で2番目に多かったお悩みがこれです!
② 経済的な不安
人間が健康的で幸せな人生を生きていく上で、
ある程度の資産的余裕があることは大切です。
このことは、
現在まで75年絶えることなく続けられている、
ハーバード大学心理学部の
「最も長期に渡る幸福の研究」でも認められています。
この研究における現在の担当教授である
ロバート・ウォールディンガー博士は
その講演の中で、
「確かにお金は人間が幸福を感じる
人生を考えるうえで必要最低な量は必要です。
とはいえ、必要以上にお金がある人が
生涯を通じで幸福を感じているかと言えば、
その答えはNOです」
と言っています。
つまり、
人が幸福だと感じる人生には
必要な金額のお金があるべきだけれども、
その金額は人それぞれであり、同時に、
多ければよい訳でもないということなのです。
あなたが真の幸福を感じる
必要なお金の額について考える時、
決して、「融資や投資」を生業とする
スポンサーが付いている報道や
記事に操作されないように、
自分の価値観をしっかりと持って、
不必要に心を乱さないでください。
癒しのA&Aでは、
経済不安が幼いころからの家庭環境にあることが
わかっています。
・経済的にゆとりがなく育った
・父親の借金によって家族が犠牲になった
・母親から金銭の不自由を感じながら育った
など、経済的な不安を心に抱きながら育つを
そのことが潜在記憶として刻まれ
社会人になっても不安を拭い去れない・・・
ということもあります。
そのような方のご相談も
「潜在心理カウンセリング」や
「チャネリング」でしていただけます。
お気軽にご相談ください。
こちらも覗いてください♪